エトルタの日常

洗って、好きになる

洗って、好きになる

洗って、好きになる   絨毯はそんな魔法のひと手間があります。 洗って何度も甦るその姿に、大自然の強さと美しさを実感します。 皆さんはどうでしょうか。 水をたっぷり使って洗い 気持ち良くしっかりすすぐ サッパリ水切りをして たっぷり太陽を浴びて乾かす。   ひとの手による基本的なこの作業が まるで絨毯に英気を与えてくれるようです。     さて、当店では手洗い洗浄が基本です。 機械を駆使した洗浄には徹底的な洗浄力という点では及びませんが、その一枚一枚に合わせたケアを行うことが出来ます。 ご使用後に課題となるお客様によるご家庭でのセルフケア。 これをお手伝い出来るように個性に合わせた対応を心掛けています。 美容室に行った後、翌日のヘアスタイルの再現性のようなイメージです。   やさしく、自然体に。 そして言葉の通り "やさしく、自然体" な仕上がりになります。   そして洗って、好きになる   洗って、使ってを何度も繰り返しながら 絨毯との関係を深めていきたいですね。  ...

インテリアコーディネート

インテリアコーディネート

こんにちは。 皆さんお買物をした絨毯はお部屋に馴染んでいますか? 遠い異国の地で生まれた手織りの絨毯はデザインが盛りだくさん! お店から持って帰った一枚がちゃんと自宅の雰囲気に溶け込むかどうか。お買物する際の関心事だと思います。 初めて程ドキドキなお買物。だからこそお部屋にぴったりなものが見つかった時は嬉しいですよね。   私もインテリアの世界に携わる者。ずっと課題として取り組んでいる大テーマ。 今回のブログはインテリアコーディネートについてのお話です。   ① インテリアコーディネートとは   そもそもインテリアコーディネートって何? そんなお話になると思います。 まずは簡単にインテリアコーディネートについてご説明します。   インテリアコーディネートとは、 その居住空間の意味、役割を考えて心地好い空間演出をすることです。   他にも世の中には様々な定義はあるとは思いますが、私が絨毯屋として用いるのはこのような定義です。   人が集まるリビングにはリビングのコーディネート。 人を迎える玄関には玄関のコーディネート。 自分の部屋、書斎、寝室、キッチンなどそれぞれに役割が存在して、各々にインテリアコーディネートがあります。   ちなみに私のお店はシンプルモダンをベースにして、インテリアコーディネートを組んだスタイルです。   ② 良くあるお悩み  ...