こんにちは。
2月も下旬、春の訪れを前にしてワクワクしますね。
京都の街を歩いていると梅が咲いているお庭があったりと、目で見て嬉しい発見が続きます。
さて今日は敏感肌の絨毯屋というお話です。
そうです。この絨毯屋というのは私自身。
小さな頃から肌が弱くて触れるもの、着るものに気を遣いながら生活してきました。
今も定期的に皮膚科に通ってお薬をもらわなければならない時期もあります。
季節の変わり目なんかは特別そう!
同じ立場の方にお伝え出来ればと思います。
デリケート肌の方への絨毯の選び方をお伝えさせて頂きますね。
敏感肌で絨毯はOK?
まず大前提としてこちらです。
皮膚科、耳鼻科に行くと決まって案内されることがあります。
それはホコリをもつ根源。ダニなどの虫が集まるというラグ、カーペットについての対策です。
お部屋はキレイにしてくださいね。
インテリアにラグ、カーペットはありませんか?
皮膚や鼻へのアレルギーとして影響がありますよ。
このようにして医療機関からは
アレルギー検査を受けた時などに決まって同じ案内を受けます。
もちろん私も最初は特別注意をしていました。
そんな自分が将来絨毯屋になるなんて考えもしない時から
絨毯は小さめを選ぼうとしたり
毛羽だったものを避けたり
好きな絨毯選びにセーブをかけながら過ごしていたように思います。
でももうお分かりですよね。
そんな工夫をしていたって結局
絨毯は一生、私の生活に存在します^^
だからここで書かせてもらう絨毯の選び方は
絨毯はやめた方が良いと言われてもやめられない方
肌が弱いけれども絨毯と上手に付き合っていきたい方
そんな方へ向けて発信しています。
私はお医者さんでも無い上
絶対。
なんてありません。
だけど敏感肌の絨毯屋が経験した
こんな絨毯選びはどうですか?をご紹介させてください。
選び方が大切
では皆さん絨毯はいつもどのようにしてお迎えになりますか。
今はずいぶん便利な世の中になりました。
通販でもポチッとすれば翌日配達されます!
もはや快感ですよね。
だけどここで押さえたいのは
基本の"き"
絨毯を目で見て触れて選ぶという事です。
実店舗のお客様は皆
絨毯が大好きな方々!
そんな顧客様達のお買い物ルールがあります。
それは繰り返しになりますが
絨毯を目で見て触れて選ぶという事です。
もちろんすべてのお客様がそうだとは限りません。
ただ実際に目に映る色彩、風合いをすべて感じてもらってお迎えくださることが多いということです。
私はこのお買い物ルール
敏感肌の方には特におすすめしています。
肌に触れるその羊毛に
生理的に不快感がないかどうか。
チクチクとする毛の感触はその本人しか判断がつきません。
他人がツヤツヤで滑らかだと思ったとしても
手で触れた時に神経につながる不快感があっては非常に残念。
デザインが特別気に入ったものでも
肌触りで断念というケースは数多いのです。
そんな風に言われたら
尚更臆病になる!!!
なんてお客様からお言葉を返されることもあるのですが
それは大丈夫です。
ぴったりな肌触りのものって不思議と見つかるものなのです。
それは絨毯を真剣に選ぶ本人にしか判らないというお話です。
だから絨毯のお買物には
直接目で見て触れてみる
そんな経験を優先させてあげてくださいね。
また遠方のお客様は、オンラインストアを通じてお付き合いが続く方も多くいらっしゃいます。
小さな絨毯からはじまり、お付き合いの中でお品物を確かめていただいています。
実際にお会いしたかのように想像力を膨らませながら接客に臨ませてもらっています。
違和感は無くした上で
納得いくお買物体験が理想です。
普段のお手入れで気付いたこと
次に家に迎えてからのお話です。
序盤でのお医者さんの言葉に戻ります。
ほこりが出るようなものをお部屋から無くしましょう。
ラグとカーペット。
それではなぜ、敏感肌の私が
そのラグとカーペットと一緒に暮らすことが出来ているのでしょうか。
それは解釈の仕方だと考えています。
ラグとカーペットがあればほこりが舞い散ります。
それは確かな事実です。
ただずっとチリ、ホコリが舞っているか?
というと決してそうではないと思います。
なぜならば絨毯は羊毛で出来ています。
動物の毛はチリ、ホコリを集める機能も持ちます。
(人間の身体だってそうです)
私はその一面に目を向けました。
お部屋の中に舞い散るチリ、ホコリ
それらが一時的に絨毯の中に収まっている。
毎日のお掃除のタイミングできれいにしてあげたら
決して肌にとっては悪くないのでは?
と思い、考えが行き着きました。
そしてウールの絨毯は洗うことが出来ます。
定期的な丸洗いを癖づけていけば
清潔な絨毯と快適に暮らしていくことが叶います。
これがお手入れのタイミングで発見した絨毯との付き合い方です。
ここに記載した内容が全ての方にご理解頂けるとは思っておりません。
完全なる私自身の主観です。
こんな意見もあるのだなというくらいのお気持ちで
気軽に読み進めてくださいね。
敏感肌の絨毯屋へようこそ
本テーマはいかがでしたでしょうか。
インテリアのご趣味、希望サイズ、ご予算
それらのお買物の軸と並ぶくらい大切なことだと私は考えています。
一生共に生きることが出来るウールの手織り絨毯。
選ぶ時に少しの配慮を施すだけで、ずいぶんと気持ちの良いお付き合いが出来ます。
一生大事にしたい。
そんな想いが持てるのも丁寧な絨毯選びがあってこそではないでしょうか。
大人になってお肌の事などはデリケートなお話でもありますが
同じ立場同士であれば解決の糸口も見つかるかもしれません。
敏感肌の絨毯屋を是非頼ってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
久しぶりのブログ記事でしたので、いつもより自分らしさを出してみました。
雑記ではありますが
絨毯選びのお役に立つことが出来れば幸せです。
これからもずっと絨毯と人との距離を近づけていきたいです。
それではまたお店でお待ちしております。
MAISON ÉTRETAT
Sugibayashi Yusuke