Maison Étretat
Iran antiques | Khamseh Mazidi clan Ornek 1820 72×55cm
受取状況を読み込めませんでした
こちらは売約済みになります。
Handmade Original Antique
200年前に生まれたアンティーク。
パターンを見るために使用される範型のラグです。これをもとに大きなカーペットを織ります。
各部族はこれらのパターンの1つだけを持っています。代々受け継がれるそのラグですが、残っていることは非常に稀です。
色は藍色で完全に植物から。
藍色の植物色は不明です、、辿れないくらいの時代背景がありました。したがって、新しいカーペットにはまったく存在しません。
まさにオンリーワンの藍色です。
そのモチーフは"母性のしるし"です。
赤は母です。青は母親の体の中の神の性質であり、子供の黄色は母親の胎内にあります。
イランでのその名前はOrnekです。
その価格は非常に高価です。
この部族の多くの人々は読み書きができず、都市の文化との交流も僅かであるからです。
Iran Khamseh Ornek
1820年代
72×55cm
※ こちらは生まれてから長い時間を経たアンティーク品です。 商品ページではお伝えしきれないような風合い、ゆがみ、状態がございます。ご理解のある方へお届けさせて下さい。
※ 現地専門業者により洗浄済み。当店到着後も検品、除菌等手入れを独自マニュアルに沿って行なっております。
※ ウール品のため現地特有の香りが付いている事もございます。手入れによって緩和は出来ますが、気になる方はご購入をお控え下さいませ。
-お手入れ-
1) ほこりの除去 ラグには小さな埃が集まるので、定期的な掃除機での手入れをおすすめします。砂利やほこりは定期的に掃き掃除してあげて下さい。絨毯の目の中にたまるとすり傷となり、消耗の原因となります。
※アンティークラグはウールパウダーという赤茶の粉を沢山持ちます。良質なウールの証拠ですのでどうぞご理解下さい。
2) 除湿 定期的に風通しの良い場所で干すと絨毯は喜びます。 (ただし日光による日焼けには注意してください) 慣れた方ですと数ヶ月おきに敷く場所を変えておられます。湿気は大敵。絨毯のケアの為に除湿を心がけて下さい。
3) 液体汚れ 飲み物をこぼしたりした場合は、乾いた布巾で吸収させて下さい。濃いものは少量の天然洗剤を十分な水で薄めて利用し、布で叩いて拭き取ってください。擦ると傷みの原因となります。
/注意/
転売目的でのご購入はどうぞお控えくださいませ。
発見した場合は、対処させて頂きます。
---------------------------
イランから集めた手織りのアンティークラグ
ANTIQUE HANDWOVEN WOOL RUGS
MAISON ÉTRETAT メゾンエトルタ
〈住所〉
京都市北区平野上八丁柳町30 ELH103
〈電話〉
075-286-7051 (営業時間内のみ対応)
〈営業時間〉
OPEN 13-18時 月金土日祝
その他曜日、時間はメールご予約にて来店下さい





















