What you can do at the store. | 真実をお話しします。

What you can do at the store. | 真実をお話しします。

こんにちは。

ヴィンテージ手織りラグ専門店 Maison Étretatです。

 

私は誇張表現が苦手です。

カッコをつけるのも。

例え目の前の相手に稚拙な印象を与えてしまったとしても、素朴な表現を繰り返します。

飾らない姿で人と接することが好きですし、大人になった今はそうすることがもっとも心地よい対話。

そして接客だと思います。

 

だから今日はお店での真実をお話しさせてもらいたいと思います。

blogを覗いて下さるような方の前では、何も飾ることはありません。

ありのままの京都のメゾンエトルタ。

それではお店での『真実をお話しします』。

 

ヴィンテージラグブーム

まずは本題に入る前に、補足説明をさせて下さい。

昨今ヴィンテージラグブームがありました。

一般的なヴィンテージラグの買物体験。その姿を簡単に。

 

Instagram(インスタグラム) で火がついて流行しているヴィンテージラグ。

お部屋に敷くとガラッと雰囲気が変わり、写真に映る姿も特別です!

そして作家ものとは言わないですが、カジュアルなものであってもひとつひとつ手織りされています。

全く同じ物が、この世にふたつとないラグなんて!

想いを寄せて思わずドキドキしますね。

 

魅力はやっぱり中東部族のデザイン性、そしてその古びた風合いだと思います。

ネットで検索する時も、そのシャビーな佇まいに惹かれて探し回ってしまいます。

イメージ通りのものが見つかった時には有頂天!

"あの憧れのヴィンテージラグが家に届くなんて、、"

家に届いた後もその夢見心地は続きます。

"ああ、ずっと眺めていたいなぁ、、"

 

こんな最高な経験が待っています。

私も一時、こうしてお買い物をして回り愉しいひと時を過ごしてきました。

これだけでも文句なしです。

 

今お話した内容で

一般的にヴィンテージラグってどんなものなのか。

そんなようなことが少し分かってもらえたかと思います。

"古びた風合いとデザイン"

それを目的にお買物をします。私もそうでした。

※もちろん多くの例を挙げたまでです。全てに共通するものではありません。

 

それでは次に本題。

お店でのお話です。

 

欲しいのはコレだっけ?

今お店に来店して下さるお客様は20代の大学生、社会人〜ご近所のおじいちゃんおばあちゃん迄。

幅広くご利用頂いております。

本当にありがとうございます。

 

それではお店に来て下さって第一声、

"ヴィンテージラグを下さい"

"古びた風合いのものを下さい"

となるかと言えばそうではありません。

 

もちろん#ヴィンテージラグ(典型的) といったようなイメージを持ってご来店下さる方も多くいらっしゃいます。

私個人としても古びたテイストはとても好きですので、全くもって肯定的なんです。

"さあそのようなお品を持ってきて差し上げます!"

と最初の頃は意気込んでいました^ ^

 

だけど実際問題、実店舗では違っていました。

"古びた風合いの雰囲気の良いやつを、、"

と頭の中では言いながらも綺麗でクリーンなものを手に取る方がすごく多いのです。

"欲しいのってコレだっけ?"

とシャビーなラグを手にしたお客様が言葉にされた時には、なんだか肩すかしをくらったような気持ちになりました。

 

真実をお話しします。

ここまでお話すれば結論になりますね。

そうなのです。

実際のお店(実店舗)では、綺麗でクリーンなラグをお選びになる方がとても多いのです。

触り心地も剥げたものよりも、毛が長くてふかふか。

始末の悪いところ(ほつれなど) が無いかどうか。

チェックされるとすればこんなところです。

 

まるでヴィンテージラグではなく、新品のラグを迎える時と同じ基準とものさしをもって選ばれます。

最初の頃は特に意識していなかった私も、日に日に実感し確信していきます。

 

さらに遠方からのお客様のお話。

Instagramやオンラインストアで見初めてもらったラグをお取り置きのご依頼があります。

さあ、愉しみに迎えた当日。

"申し訳ないけど、こっちが好きになってしまった"

なんて断りの言葉をもらいます。

 

実際にお店に来てみると、全く別のラグを選んで帰られる。

そんなことが本当に良くあります。

ここでのお客様からのお断りの言葉は、バイヤーとしてとても嬉しく。

お客様の気持ちが高揚する姿を見ていますと、こちらがワクワクと愉しませてもらっています。 

この方のもとへお届け出来て本当に良かったなぁ、、

なんてお客様の笑顔とラグ姿が結びついています。

良い想い出として今この瞬間も甦ってきます。

 

 

『真実をお話しします。』という

お店で起こる真実というのは

世の中で流行るヴィンテージラグブーム熱とは別に

自分のセンスに訴えたデザインを直感的にお選びになる。

ということです。

触れて、"いい感じ"

目で確かめて、"好きな感じ"

そんなライブ感?が存在しています。

私も色んな売り場を経験してきましたが、今のこんな売り場はなかなか経験したことありません。

 

私がやるべきこと

私だけの密かな愉しみをこうして公表してしまいました笑

今こうしてblogにまとめたことは嘘偽りのない事実です。

 

さて、こんな風にして展開される売り場で

私のお店はどのようにしていくべきかを考えています。

 

街のインテリアショップで選ぶように、こんな小さなラグ屋を選んで下さるお客様。

自分のセンスに委ねてラグをお迎え下さるお客様。

このようなお客様達の姿は、私の人生においてとても大きな経験となっています。

私がやるべきことは

その選ばれる為の土俵に上がり続けることだと思います。

ナチュラルが好きな方へ、ナチュラルなラグを。

きれいなラグを探している方へ、きれいなラグを。

人生を飾るアートとしてお選びになる方へは、誰も見た事の無いようなアートピースを。

まずセレクトで裏切ることだけはしたくないです。

 

これを全て用意するのは、実はとても大変なことです。

だけどやってみてこそ売り場に緊張感が生まれます。

準備はしておかないと。

人を感動させないと意味がないので。

と自分を言い聞かせています笑

 

『真実をお話しします。』

そうリアルな会話を続けていられる関係性が、何よりも豊かであり

人生を彩っていくのでないかなと思っています。

 

今日もここまでお読み頂きありがとうございました。

お店でお会いする機会もなかなか作れないので、少し自己紹介がてらお話をblogにまとめています。

 いつも本当にありがとうございます。

Maison Étretat | Sugibayashi Yusuke

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。